株式投資を始めるための準備
- 2022.01.09
- 未分類

株式投資を始めるためにはいくつかの準備が必要です。
物理的な面と心構えの面の2つがありますので具体的にご紹介していきたいと思います。
まずは物理的な面です。当たり前のことですがまずは証券会社の口座を作る必要があります。
これはリアルな口座でも良いし、インターネットの証券会社の口座でも構いません。どちらのメリットがあるかと言うのは人によって違いますが。
例えばインターネット証券であれば皆様がよくご存知の通り、手数料の面で非常にメリットがあります。そして口座を開くにあたっても手続きがインターネットだけで済むこともありますので今の時代に合っていると思います。
逆にリアルな証券会社の口座を設ける際のメリットですが、例えば疑問や問い合わせがあった際にリアルな店舗で対応してもらえると言うメリットがあったり、ATMを利用する際にもコンビニエンスストア以外で利用すれば手数料が必要ないと言うメリットもあります。
さらに巨額の株式を投資すると言うことになれば営業マンのアドバイスを受けることもできますので場合によってはリアルな口座を設けた方がメリットがあると言えるでしょう。
そして、リアルな証券会社であろうと、インターネットの証券会社であろうとパソコンやスマートフォンで購入した銘柄の総額を確認することができますので可能であればパソコンやスマートフォンのIDを取得しておくべきだと思います。仕事中であろうと外出中であろうとリアルタイムでチェックをすることが可能になります。
次に心構えの面です。
当たり前のことですが貯蓄と違い100%の元本保証があるわけではありません。
株式投資を行うにあたってはリスクが伴うことをまずは理解すべきです。
そしてそのリスクが耐え得るレベルの投資を行うことが心構えとして必要になると思います。ここで生活に影響のあるレベルの投資を行うといざと言った時に生活が立ち行かなくなるからです。
場合によってはマイナスな考え方かもしれませんが、どこで損切りをするかを決めておき、被害が広がらないようにするというのも1つの最初の心構えとしては良いかもしれません。
このように株式投資を始めるにあたっては物理的な面や心構えの面で準備が必要になります。
インターネットで簡単に取引ができるようになり、誰もが投資をしやすい時代にはなりましたが、それゆえに心構えの面でどのようなポリシーを持って投資を行うのか明確にしておく必要があります。
-
前の記事
FXの取引を始める前に知っておくべき3つの基本 2021.12.25
-
次の記事
誰でも気軽に始めることができる投資 2022.01.25