副業にはならない投資の魅力

NO IMAGE

資産を増やすためには、投資と副業のどちらを選べば良いか悩む人もいるでしょう。勤務先が副業を認めているのであれば、副業をすることも、同時に投資を行うことも可能です。ただ、勤務先が副業を解禁していない場合は、投資を選んでおくと良いでしょう。

投資も副業の一つになってしまうのではないか、本業以外に収入があることが勤務先にバレたら問題になるのではないかと考える人もいるでしょう。しかし、副業は労働によって対価を得るのに対し、副業というのは自分の資産を運用して収入を得るもので大きく分類をすれば不労所得となるものです。不労所得にあたる投資であれば、副業を禁止している企業に勤めている人であっても咎められる心配はありません。

ただ、注意をしておかなければいけないことが、インサイダー取引です。勤務先で得た機密情報などを元に投資を行い、利益を得るインサイダー取引を行えば、勤務先から咎められるどころか、逮捕をされたり職を失ったりする可能性があります。上場企業の株価が高騰しそうな情報を耳にしてしまった場合は、その場でその銘柄を購入しておきたいという誘惑に駆られてしまう人もいるでしょう。しかし、インサイダー取引が発覚すれば失うものが多くなるため、どれだけ美味しい情報を知っても、インサイダー取引となりそうな場合は、手を出さないようにしておく方が良いでしょう。

実際に、副業の代わりに投資を始める場合に考えておきたいことが、返金を受ける時期です。副業の場合は、給料日など短期間で報酬が振り込まれますが、投資の場合は選ぶ方法によって返金を受ける時期が異なります。初心者でも気軽に始められると口コミでも人気の投資信託であれば、短期間で返金を依頼するよりも、長く続けていく方がお得となります。そのため、投資を肺める際には、気長に続けていくことを意識しておく方が良いでしょう。

そして、投資を行う際にもう一つ気を付けておきたいのが、詐欺の存在です。投資で少しでも早く儲けたい、大きな収入を得たいと考えると、詐欺紛いの情報やセミナー、ツールなどに騙されやすくなります。詐欺に遭いたくないと考えるのであれば、気になる情報を見つけた時には、口コミを確認するなどの余裕を持っておく方が良いでしょう。口コミや評判を確認する心の余裕を持っておくだけでも、詐欺被害を防ぎやすくなります。情報収集に力を入れておけば、初心者でも安心して投資を始めることができるでしょう。